カルシウムは何から摂ってます?

先日いらした患者さん(30代男性)は、「最近頻繁に足がつるようになった」ということでした。

足がつる原因は色々ありますが、主に“水分不足”“カルシウム不足”の方が多いです。(他にも色々な原因がありますが、この2つが比較的多いです)

この方は、「健康のために数週間前から水を十分に飲むようにしている」ということなので、水分不足ではなさそうです。

一方、カルシウム不足になる原因として多いのは、“お酒の飲み過ぎ” “甘いものの食べ過ぎ” “甘い飲み物の飲み過ぎ”の3つなのですが、この方は元々お酒が飲めず、甘いものや甘い飲み物もさほど摂っていないため、これにも当てはまりません。

さて、「では何が原因だろう?」ということで、色々ご質問したのですが、ど~も判りません。face04

仕方なく、とりあえず施術を開始したのですが、施術を開始して数分後、患者さんが「判ったぁ~!!」と叫び声。

患者さんが言うには、「足がつるようになる前までは、とある乳清飲料(牛乳の成分が3%以下の清涼飲料水)を毎日1リットルくらい飲んでいたのを、健康に良くないと思って止めたのが原因だと思う」ということです。

い、1リットルぅ???face08

その製品を調べてみると、確かに『カルシウム配合乳性飲料』と書いてあります。
しかし、100ml当たりのカルシウム量はわずか21mgということなので、コップ一杯飲んだとしても、成人の1日に必要なカルシウム量である600mgには到底およびません。

ところが、この方の場合には1日1リットル飲んでいたということなので、210mgのカルシウム補給となっていたわけです!!

う~む、ほとんど清涼飲料水の乳清飲料が、健康維持に役だっていたなんて・・・。face03

ちなみにこの方は野菜嫌いで、「野菜は殆ど食べない」ということなので、「まず野菜をちゃんと食べて、それでも足がつるようなら他のカルシウム補給方法を考えましょう」ということをお話しました。

尚、この方が飲んでいた乳清飲料の商品名を書くと真似する人がいると思うので、あえてここには書きません。


同じカテゴリー(臨床現場から)の記事画像
隠れ猫背
真夏によくあること
同じカテゴリー(臨床現場から)の記事
 トクホなら大丈夫? (2013-03-27 14:15)
 隠れ猫背 (2013-03-07 16:48)
 しっかり暖かくして寝て下さい (2012-12-29 18:35)
 スマホ症候群の方が増えています (2012-11-30 18:56)
 寝る子は治る(9時間睡眠で速攻で改善!) (2012-09-27 12:41)
 6年ぶりの患者さん (2012-08-27 14:18)

Posted by ホロスの院長. at 2012年06月29日12:58

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
カルシウムは何から摂ってます?