今更ですが「こたつ」について

ここ数週間、こたつに入っていたせいでコリや痛みが悪化してしまったという方が次々といらしています。face07

普段の年なら12月中にかなり寒くなるのが、今年は年が明けてしばらくしてからやっと本来の冬の寒さになったからでしょう。

そもそも、床(畳やカーペット)に直接お尻を下ろして座る姿勢は、背中が丸くなってしまうのでよくないのですが、掘りごたつでない限り、こたつに入る時には床に座ることになるため、悪くなってしまうのです。

床に座ると、足を伸ばしてみても、あぐらをかいてみても、どうしても背中が丸まってしまいます。
すると、頭の位置が前にでてしまうため、頭の重さが肩~背中にかかるため、どうしても肩こりや背中のハリが強くなってしまうのです。
また、同様に腰も丸まってしまうため、腰痛の原因にもなります。

この時、20分に一度立ち上がるだけでも悪化を防げるのですが、多分、一旦こたつに入ったら1時間以上じ~としていることが多いと思うので、それで悪くしてしまうのです。

実際、こたつに入っていたという方がいらっしゃると、完全に背中が丸まって固まってしまっています。

でも、寒い間はどうしてもこたつに入りたいという方は、うつ伏せの状態で肘を立てるなどして入っていれば、まだいいかもしれません。

それでもどうしても「背中が固まってしまってどうにもならない」となってしまった方は、ぎっくり腰になる前に、早めに施術にいらして下さい。  


Posted by ホロスの院長. at 2013年02月15日12:24