来年の花粉症対策

今年は昨年までの3倍もの花粉が飛んでいると言われており、「ついに花粉症デビューしてしまった」という方も多いと聞いています。face07

ところがホロスの患者さんの中には、「昨年までは毎年辛かったのに、今年は全然平気!!」という方がいます。face08

実は、ホロスには『花粉症対策の裏メニュー』があります。

それは、「さとう式リンパケア」というものです。

本来は顎関節症の改善のために開発された技術ですが、副次効果として『お顔のリフトアップ効果』『花粉症が軽くなる』といった効果があるんです。

但し、「1回受けたらパッと治る」という技術ではなくて、やり方をお伝えしますので、毎日自分で行うこと(セルフケア)が必要です。

昨年、何名かの方にお伝えしたところ、毎日しっかりやった方は、数ヶ月で目がパッチリ大きく+リフトアップ+頬がシュッとスッキリして、お顔がハッキリと変わりました。173

そして、昨年5月から毎日3セットずつ続けたというMさんは、「今年は花粉症の症状が全くない!!」という結果が出たのです。(もちろん、お顔も別人のよう)face02

ちなみに、慣れれば1セット3分くらいでできますので、面倒くさがりの方でも大丈夫です。
それでも「来年の花粉症のため」という目標だけでは毎日続けるのは辛いかもしれませんが、お顔の感じがどんどん変わるので、女性ならワクワクしながら続けられると思います。icon06

今年の花粉症には間に合いませんが、「来年に向けて是非試したい」という方は、「裏メニューのあれお願いします」とご注文下さい。(笑)
  
タグ :花粉症


Posted by ホロスの院長. at 2013年03月15日16:40

粉注意報!

先週の土曜日辺りから、患者さんの施術をしていると、やたらと手が『粉っぽく』なります!!

圧を加えようとした手がスルッと滑ってしまうほどなので、かなりの粉の量なんでしょう。

この粉って、花粉? 黄砂? PM2.5?face08

患者さんには言えませんが、服にこれだけ付いているってことは、同時にそれだけの量を吸ってしまっているということなので、健康被害が心配です。face07

PM2.5のような小さな粒子は花粉対策のマスクは素通りしてしまうそうですが、気管支を通り抜けて肺に入ってしまった粒子は、肺に溜まってしまって出てくることはないそうですね。(恐ろしい)

今朝の情報番組では、ウォーキングをしている方に「外を歩いていて大丈夫だと思いますか?」とインタビューしていましたが、屋外での運動が健康によくないとなったら、私も患者さんにどうアドバイスすればいいのか悩みます。

ちなみに、『N95』という規格のマスクであれば、PM2.5に対応しているそうです。
今後、ウォーキングやランニングの時にもマスク着用が常識なんてことになるかもしれませんね・・・やだやだ

尚、各都道府県のHPでは、その地域の大気の汚染状況をリアルタイムに報告しています。

静岡県の情報は⇒こちら

  
タグ :PM2.5


Posted by ホロスの院長. at 2013年03月08日10:48

カイロベッド

ホロスでは、施術は主にヘルスウェーブ(矯正用マット)の上で行いますが、座り姿勢での調整や、一部の施術の時には“カイロベッド”を使います。

そのカイロベッド、気づいていた方は気づいていたかもしれませんが、折りたたみ式の簡易ベッドの上に大きなタオルをかけて据え置き型っぽく見せていました。face04



最初のうちはこれでも全く問題なかったのですが、流石に8年半が経ち、徐々に傷んできて、最近はギシギシと音が鳴るようになったため、思い切ってしっかりした据え置き型のカイロベッドを購入しました!!face02



ホロスの雰囲気に合うように、抹茶色にしました。(黄色とどちらがいいか迷った)

これでもう、例え100kg超えの方がいらしても、ベッドのことを気にする事なく思い切り施術ができるでしょう。emoji13

簡易ベッドくん、長い間お疲れ様でした。face01

  

Posted by ホロスの院長. at 2012年03月23日15:21